「位置についてー…」
パン!
ピストルの音とともに一斉に走り出す。
体育祭の雰囲気は好きだけど、僕はあまり運動神経は良くないから活躍したことはなかった。
でも今年の生徒会競技である「謎解き借り物リレー」なら、走るのが速くなくても活躍できるかもしれないと思って募集の時に手を挙げた。
案の定、箱にたどり着いたのは最後だったけど、既にクジを引いた人も借りるものを示す謎が書かれた謎をその場で開いて考えている。
さて、僕の謎は…。
謎が解けたとしても、今度はそれを借りに行かないといけないから、なるべく時間を掛けずに解きたいんだけど…?
え、待って、ヤバいヤバいヤバい!!!
ウチのクラスの男子、一番早く戻ってきてるんだけど!!!
そんなのめっちゃプレッシャー掛かるじゃん!!!
「はーい、紙の番号見せてくださーい。…31番は『大きいかさ』、正解です!」
しかも正解してるし!
「じゃあ、2番目はあなたね。タスキ渡してー、はい、いってらっしゃーい!」
こ、心の準備がー!! とにかく紙を引いて、番号は22…まぁいいやっと。
「誰かA3の紙持ってる人いないー!?」
まだ前の人が探してるくらいだし、余裕はある…?
えー! ウチこんなの分かんないよ!
タスキがビリで渡されたとき、私は少しホッとしていた。
だって抜かされないから。
それにしてもお題が『げんきな人』だなんて、私だったら声掛けられる人居ないよ…。
既に最下位なので、少し気楽な気持ちで3人目用のクジの箱に向かう。
リレーの何人目かによって箱が分かれてるのは、何か意味があるのかな…?
私でも取って来れるような物がお題になってると良いんだけど…。
三角定規を持った他のクラスの奴に続いて俺のクラスメイトが戻ってきたのが見えると、小さく歓声と拍手が上がった。
「はい、95番の『じょうろ』ね、OKでーす。」
無事正解だったようだ。
順位としてはビリのままだけど、かなり追いついたと言っていい。
他のクラスの奴らも、クジを引いたところで止まって考えているから、ワンチャン俺がすぐに謎を解ければ、逆転優勝だってありえる…!!
急いでクジを引いて開く。
なんだこれ!?白紙!?
だから他の人も考え込んでたのか。
クジの番号は32…、他に、何か他に情報は無いのか…?
ふぅ、なんとか競技としては上手くいってるかな…。
生徒会席で一部始終を見守っていたあたしはほっと胸をなで下ろした。
謎が簡単すぎても楽しくないけど、難しすぎても競技の進行が止まっちゃうから良くないということで、謎解き好きの友達に頼んで作ってもらったけど、正解だったようだ。
と思っていると、あたしのクラスのアンカーがあたしの所に走ってきて、
「ちょっと来てくれ!!」
とあたしの手を引っ張ってきた。
「え、良いけど…。」
「はーい、確認しますね。ふんふん、正解です!おめでとうございます! A組が1位でゴールでーす!」
わーっと客席から歓声が上がる。
「来てくれてありがとな!」
「うん、おめでとー! それで、お題は何だったの?」
「お題は『好きなじょし』だった! パッと思いついたのがお前だったしたまたま近くにいたから、咄嗟に声掛けちゃった! わりぃな!」
「あっ、そうなんだ…! お世辞でも好きな女子って言われるとちょっと照れちゃうね!!ありがと!」
「そうだな、お詫びに今日の帰りにドーナツでも食ってくか?」
「え、本当!? やったー!」
「ほら、みんなで一緒にクラスのところに戻るぞ。」
「えっ…あっ!」
これはリレーなわけで、他のランナーの子達がはにかみながら待ってくれていた。
「良かったー!!! ウチのせいで最後になっちゃったから、どーしよーって思ってたの!! ありがとー!!」
「終わり良ければすべて良しってね! クラスのところ戻ろうぜ!!」
「「「いぇー!」」」
顔が熱い気がするのは急に走ったのと1位を取れた興奮からだよね、きっと。
Fin.
おめでとうございます!!
無事、謎を解ききり、リレーで1位を取りました!!
下のボタンで喜びをツイートして下さい!!
感想等ございましたら、ハッシュタグ「#あるあき」でお願いします!!
また、今回「ヒント・解説・制作後記」を有料noteで販売しています。
もし投げ銭して下さる方はご購入していただけますと幸いです。