web謎の作り方 part1 アカウント登録編
更新
ツイート「謎解きを作って公開してみたい!」と思ったときに、方法の1つとしてweb謎という公開手段があります。
web謎は(使用するサービスによりますが、今回説明する方法では)無料で作成することができるので、初めての人でも作りやすいと思います!
ここではweb謎の作り方 part1 として、FC2ホームページのアカウント登録までの手順を説明します。
記事内容に対する注意
この記事の内容は、謎は既に完成していて、公開ツールとしてホームページを使用したい人を対象とした、設定方法等に関する記事です。
謎部分の制作方法には触れていませんのでご注意ください。
どこのレンタルサーバーを使用すれば良いの?
web謎を公開するためにはサーバーというものが必要になります。
サーバーは自分で立てることもできますが、殆どのweb謎を公開したい人はそこには興味が無いと思うので、レンタルサーバーを借りてしまいましょう。
お金を掛けても良い人は有料のレンタルサーバーを借りても良いですが、今回は「趣味で謎解きを作成しているのでお金を掛けるほどではない」人向けに、無料で使えるレンタルサーバーを紹介します。
wixホームページ
wixは、テンプレートをベースにHPを作成するのに向いているHPサービスです。
メリットとしては、テンプレートを利用するのでデザインが誰でも綺麗になりやすいところです。
デメリットとしては、直接ソースを触るのが難しいため、javascriptを用いて複雑な動きをさせたり、特殊なレイアウトにするのが難しいです。
ホームページ作成 | 無料ホームページ制作ツール | Wix.com
FC2ホームページ
FC2ホームページは、無料でホームページを作成することができるサービスです。
HTMLやjavascriptを全て自分で書いて上げることができる自由度の高さが特徴となります。
もちろん、wixと同様にテンプレートを用いでHPを作成することもできます。
デメリットとしては、テンプレートを使わない分、上手く作らないとHPがダサく見えてしまうところです
FC2IDに登録する
- FC2IDの新規登録ボタン
FC2のトップページにアクセスし、左上の「新規登録」ボタンを押します。
- 情報入力と利用規約
すると、以下のような画面になるので、指示の通りにメールアドレスを入力して画像認証を行います。
利用規約を読んで問題なければ、ページ最下部のボタンを押してFC2IDへの仮登録をしてください。 問題が無ければ以下のような画面になります。
- メールを確認して本登録へ
入力したメールアドレスに本登録を行うためのURLが記されたメールが届くはずなので、確認して記載URLにアクセスしてください。
アクセスすると、以下のような画面になると思います。下記事項を入力して登録ボタンを押してください。
- パスワード
- 性別
- 秘密の質問
- 秘密の質問の答え
- 生年月日
- 郵便番号
問題がなければ以下のような本登録完了画面になります。ニックネームを編集したい場合には編集してください。
FC2管理画面からホームページを追加する
- HPサービスの追加
左メニューにある「サービス追加」を押して、サービス一覧の中から「ホームページ」を探し、「サービス追加」ボタンを押してください。
- プランの選択
すると、以下のような画面になるので、プランを選択します。
今回は、一番左の一般・無料プランを選びます。
- ドメイン名の決定・必要情報の入力
ドメイン名の決定画面になるので、以下の項目を入力してください。
ドメイン名だけは変更できないのでしっかりと考えて入力しましょう。
- ドメイン名 (例:shiwehi)
- カテゴリー (例:生活・ライフスタイル)
- タイトル (例:私営謎屋敷)
- 詳細 (例:しゑひさんの謎解きに関するHPです。)
入力し終わったら、利欲規約を読んで同意したうえで、登録するボタンを押してください。
- HP登録完了
これでHP登録が完了です!
この記事ではここまでです。そのままHPを作成する場合には、「ホームページを作成する」ボタンを押して進みましょう。(記事は頑張って書きますのでお待ちください。)
まとめ
- メールアドレスさえ持っていれば、無料でHPを作成できる!
- HPを作成する場合は、流石にPCが欲しいかもしれない。
登録が完了したら、早速HPを作っていきましょう!(次回に続く)
↓↓↓この記事をシェア↓↓↓
ツイート