よだかのレコード×hololive ERROR 『青上高校からの脱出』
更新
ツイート謎解き界隈はER CHAMP※1の日本勢の躍進や謎解き王トーナメント2020に、ホロリス※2は急遽発表された6期のお披露目配信にお忙しい日々をお過ごしかと思います。
この記事では2021/11/19,20に開催された『青上高校からの脱出』に参加してきましたので感想を書いていきます。
※なるべく公式から発表されている情報から判明している・推測可能と思われる情報のみを掲載するようにしていますが、問題がある場合はすぐに該当部の記述を削除しますのでお伝えいただければと思います。
自己紹介
- 謎解き
謎解き歴9年。元ENIG-ROIDで現在は会社員をしつつ個人事業主として謎解き制作案件を受けている。 - ホロライブ
あん肝の名前が決まったあたりでときのそらさんを知った。現在はスバ友,星詠みメインのライト目の箱推し。
最近できていないですが、メンバーの誕生日に謎を出題したりしてます。
ときのそらちゃん誕生日おめでとう!
— しゑひ (@shiwehi) May 14, 2020
謎解きを作ったので、ぜひみんなも挑戦してみてね!#ときのそらお誕生日会2020 pic.twitter.com/c08bfT6Ei2
会場案内と公演概要
会場地図
末広町駅から大体歩いて5分くらいのところにある3331 Arts Chiyodaという、閉校した中学校を改装したイベント開催ができるアートセンターで行われました。
公演概要
イベント名 | 青上高校からの脱出 |
---|---|
開催場所 | 3331 Arts Chiyoda 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目11-14 |
開催期間 | 2021年11月19日〜2021年11月20日 |
参加料金 | 1回3500円(/1人) |
制限時間 | 60分(拘束時間約120分) |
謎制作 | よだかのレコード |
※すべてhololive ERROR 公式HPより
公演の感想と結果
筆者は地方在住ですが、自分の好きなコンテンツと謎解きがコラボすることは中々珍しいため、ぜひ応援せねばということで新幹線で東京へ。
東京で謎解きが得意な後輩(ホロメンの名前だけはそこそこ知っている程度)と合流し、会場へは後輩に案内してもらいました。
3331 Arts Chiyodaの入口に着いたのは開演15分前。
建物内に入り案内に従って進むと「ここで靴を脱いでください」とスタッフの方が。
hololive ERRORの舞台が高校なので学校設定だとは思っていましたが、実際に元中学校の体育館が会場となると、久しぶりに入る体育館にやっぱりテンションが上がってしまいますね。
公演が始まるまでの間はホロメンの注意事項の案内が出演者分間を置いて流れており、流れる度に少しみんな反応するので面白かったです。
土曜14:00の回だったので、チケットは完売だったはずですが、ちょっと後ろに席が余っていました(予備かな)。
告知とチケットの販売が公演2週間前と謎解き公演にしては結構直前だったこともあり6~8割くらいはホロリス(の方だったのではないでしょうか。
グッズを売ることも考えると埋まる自信があれば直前告知もありかもしれません。
さて、5人1チームのチーム戦でしたが、筆者と一緒になったのは3人のホロリスの方。
うち1人は謎解きイベントに参加したことがあるようですが、残りの2人は謎解きイベント自体初めてのようでした。
金曜日に参加した方のツイートだと成功率5/16チームだったらしいので、そんなに難しくはなさそうですが…?
結果としては成功でした!(写真無し)
初心者の方にある程度配慮しつつもスピードを出して、いつも通りラストでどん詰まり。
チームのメンバーが結構能動的に色々トライしてくれましたが、最終的には後輩が閃いてラストのカウントダウンが流れる中チーム全員で解答を提出しに行きました!
成功チームは10/22チームで、事前情報よりも非常に成功率が高かったです。
土曜日だから謎クラが多かったんでしょうか?
実際、謎解きに慣れていないホロリスが多く来ることを想定してか、全問解けなくても次に進むことができるシステムが採用されていました(この形式初めて見たんですけど流行ってるんですか?)。
実際にやるチームがあるかは置いておいて、もし謎解き勢がチームで来た場合にもセルフで難易度を上げれるようなシステムとなっており、システムとしては面白いなと思いました。
ラス謎の難易度についても(筆者チームは大分詰まっていましたが)やりたいことは明確であり、初めての人でも思いつけそうな謎になっていたかなと思います。
実際、同チームだったホロリスの方も惜しい発想までは至っていたため、もう少し設定に入り込めるようになっていれば彼が気付いていてもおかしくなかったのではないかと思います。
「もう少し設定に入り込めるようになっていれば」というのは、例えばSCRAPのコナンコラボ等では(アニメや漫画コマの使い回しだったりもしますが)一応OP・ED映像が存在しますが、今回の公演では「あまり本編の状況の説明になっていないティザーPVを流した後に、GMによる軽めの状況説明」のみで公演が始まりました。
1stステップの進め方も少し特殊で説明が入ったため、状況の理解と進め方の理解を合わせて行う必要があったのもあり、覚えきれないなぁと感じました。
「(ホロメンに注意事項の録音をしてもらったのであれば)オープニングを映像は無くともせめてボイスドラマ的な感じに出来なかったのかなぁ」とも思いました。(ちなみにエンディングもGM説明のみだった。)
また、コラボものの謎解きイベントでは、謎や答えにコラボ元と関連のあるキーワードや小ネタを入れるものもありますが、今回の公演では比較的そういう小ネタが挟みやすい形式だったと思うのですが、一切そのようなネタが確認できなかったのも残念でした(ホロライブではなくHololive ERRORとのコラボだったからかもしれませんが)。
その他感想・情報
青上高校からの脱出 オンラインVer 感想
リアル公演が開催された翌日に、hololive ERRORに出演するホロメンが実際に配信内で謎を解き明かし脱出を目指す『青上高校からの脱出 オンラインVer』が配信されました。
こちらも制作はよだかのレコードで、視聴者はタレントと同時に謎解きを楽しめるように公式サイトから事前に問題をDLできるようになっていました。
感想を書いたリアル公演とは内容は別物で、以前公式配信で行なっていた『見知らぬスタジオからの脱出』と同じように、出演者が実際にその場で謎を解いていく企画です。
リアルタイム時はコメントで演者を助けることができる(ことになっている)ため、比較的他のものと同様に楽しめる内容となっていたかなと思います。
謎の内容は放送用に簡単めに、ただし(この放送では現代チームと過去チームの2チームが脱出を行いましたが)現代チームと過去チームで答えが異なるように作られていて、視聴者が飽きないような工夫を感じました。
その他twitterで起きたこと
また、リアル公演当日にハッシュタグ付きで感想を呟いた人の中には、当日のキャストの方や出演タレントの1人である雪花ラミィさんからいいねをもらえた人もいるようです。
これは推しでなくてもホロリスは嬉しいですね!
雪花ラミィさんは配信で同期の桃鈴さんと脱出ゲームをしているくらい脱出ゲームが好きなようなので、気になった人はチェックしてみても良いかもしれません。
(11/28にデビューした博衣こよりさんも謎解き好きを自称しています。今後の配信内容が気になりますね!)
ホロライブ×東京スカイツリータウン(R)
【🎉お知らせ🎉】
— ホロライブプロダクション【公式】 (@hololivetv) December 1, 2021
『ホロライブ×東京スカイツリータウン(R)』が12⽉17⽇
(金)より開催決定✨
ホロライブメンバー10名の描き下ろしイラストを使⽤したグッズの販売や、イベントなど様々な特別企画を実施予定です🥳🙌
🔽詳細はこちら🔽https://t.co/MDrJuNRzkB#ホロライブ #ホロツリ2021
2021/12/17-2022/01/31で、『ホロライブ×東京スカイツリータウン(R)』としてコラボカフェ等の企画が開催される予定です。
企画の一環として、謎解きイベントが開催されるようです!(多分周遊謎かな)
謎クラ・ホロリスどちらも興味がありましたら時間が合えば行ってみてはいかがでしょうか?
『ホロライブ×東京スカイツリータウン(R)』開催決定! PR TIMESまとめ
今回参加したリアル公演『青上高校からの脱出』は初心者でも楽しめるような配慮がなされていると感じた公演でした。
ただ、今回ホロライブではなくHololive ERRORとのコラボということもあり、まだコンテンツが成熟しきっていない段階でのコラボだったためか、少しふわふわしていて設定に入りづらいと感じる部分もありました。
ERRORの続きも是非やってほしいですが、ぜひ日常系の設定で良いのでホロライブ本体とのコラボができれば、ホロリスも来やすいんじゃ無いかなと思いました!(「みこちがぺこらに悪戯で爆弾仕掛けようとしたら間違ってスイッチ押しちゃって60分以内に止めないと事務所が吹っ飛ぶ」とかそれくらいの設定で良いので)
あと、全然本記事と関係無いんですが、来年度から東京に行く予定です!遊びやすいし、案件も受けやすい!
そのため、謎解き制作依頼も募集しています!ホロライブ様とか!是非!
↓↓↓この記事をシェア↓↓↓
ツイート