おすすめのLINE謎解き紹介

更新

おすすめのLINE謎解き紹介タイトル画像

LINE@(現公式LINE)を用いて謎を出題するLINE謎(LINE謎解き)という形式は、2016年後半からちらほら現れ始めましたが、特に公式LINEのアプリが出てからは、無料でスマホだけで簡単に作成することが出来るということで、2019年には100作品近くが制作されています。

この記事では、その中でも筆者がお気に入りの作品を紹介して、読んでくださっている皆様に解いていただきたいなという記事です。

10作品くらい紹介しようと思ったのですが、ちょっと紹介を書くのに疲れてしまったので、取り敢えず5作品です(2020/06/07 5作品追加して10作品にしました)。

この記事に載っているものでは足りない!という人は、最新のweb謎・LINE謎をまとめたweb謎リンク集もどうぞ!

web謎リンク集

参考までに、筆者のLINE謎に対する高評価ポイントは以下のような感じです!

  • メモを取らなくて良い
  • 謎がキレイ
  • web謎や脱出ゲームメーカーなどではなく、LINE謎という形式を選んだ理由が感じられる

筆者がまだ解いてなさそうな良いLINE謎があったら教えてください!

セカンドディレクション

COLD CASE

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
セカンドディレクション Oz1 セカンドディレクション 10分~30分
難易度 ボリューム メモ必要度 お手軽度

Oz1さんの制作しているLINE謎のシリーズである『COLD CASE』から今回は、2020年の1月に発表した、シリーズ9作目となる『セカンドディレクション』を紹介します!

こちらは1つの公式LINEアカウントで9つのLINE謎を解くことができるアカウントとなっており(2020/01/20現在)、登録後に【タイトル】と入力することで解くことのできる謎の一覧が出てきます

1つ1つの謎自体はそんなに重くなく、ふと暇になったときに解くのにも困りません。

今回紹介する『セカンドディレクション』はシリーズの9作品目で、難易度としては5段階中の1と簡単なものになっています。

この謎の好きなポイントは、1問目からサクサクと解いていき、最終問題も難なく答えた…と思ってからの一捻りがワードも含めて綺麗に作られていたところと、解いている途中の違和感が少なかったところです!

解き終わった後に制作のことを含めて考えても、ここまで綺麗にシンプルに実装するのはスゴいと思える作品でした!

COLD CASE

2020年 年賀謎

2020年 年賀謎

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
2020年 年賀謎 風海(かずみ) すたーと 30分~3時間
難易度 ボリューム メモ必要度 ラス謎驚き度

謎解き制作団体 アフタースクールの代表である風海(かずみ)さんが2020年の年始に発表した『2020年 年賀謎』です!

こちらの公式LINEアカウントですが、公開5日で友達登録者数1000人超えしており、その評判の高さが伺えます。

ラス謎が少し重めで、ちょっとだけヒントっぽい対応がされているのですが、筆者はそこより手前で詰まってしまい、一晩寝かせました。(翌日起きて見直したら解けました。)

謎自体には、2020年でないと解きにくい謎(カレンダー等)は含まれていなかったので「えっ、今更このLINE謎を知ったんだけど…。」という後から知った人でも安心して挑戦できます!

この謎はtwitterでの感想を見ていると、やはりラストのギミックに驚いたり感心している人が多い印象です。

ただ、筆者の好きなポイントは(そのギミックが初見でなかったこともあり)微妙に違っていて、ラス謎のはじめの自分が詰まった部分が好きでした。

また、クリア後に読める物語の全容も含めて、謎の雰囲気が統一されていて良い謎だったなと思いました。

2020年 年賀謎

D_L_T_

D_L_T_

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
D_L_T_ E-Scope プログラム起動 1時間~1日
難易度 ボリューム メモ必要度 意味深度

2017年の10月という、まだLINE謎という形式が殆ど広まっていない時期に開成高校謎解き制作団体 E-Scopeが発表したLINE謎がこの『D_L_T_』です。

ラス謎がそこそこ重く、メモ無しで最後まで解ききるのはかなり難しいと思いますが、ラス謎以外ではメモを使用しなくてもギリギリ解けるようにしっかりと難易度調整がなされています。

この謎のおすすめポイントはFINAL.の謎を解くための手掛かりを探すところなのですが、諦めなければ必ずその手掛かりに気付けるようになっていて、気付いて自力で先に進めたときの喜びは一入でした!

トーク履歴が消えてしまっていたため、筆者が初見で掛かった時間の記録は残っていませんが、その場では手掛かりを見つけられずに放置し、クリアツイートでTLの人々が絶賛しているのをみて、もう一度解き直して何とかクリアした、という感じだったと思います。

この作品に影響を受け、有志で『gift謎』というtwitter謎解き企画が開催された程の、2年経っても色褪せないおすすめのLINE謎です!

また、筆者は見つけていませんが、制作メンバーのツイートによると隠しコードも存在するらしいので、気になる人は探してみてはいかがでしょうか?

D_L_T_

DIALOGUE EQUATION

DIALOGUE EQUATION

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
DIALOGUE EQUATION にくまき はじめるぞ 30分~1日
難易度 ボリューム メモ必要度 手頃な宇宙度

慶應義塾大学公認の謎解きサークルであるK-dush2のメンバーの1人のにくまきさんが2019年の10月に発表した『DIALOGUE EQUATION』は、非常に初心者が挑戦しやすい難易度の宇宙謎です。

宇宙謎というのはいわゆる試行錯誤系の謎解きのことを指すのですが、その特性上メモが必要であり、「スマホで気軽に謎が解きたい!」という層が参加者に多く、会話が流れていってしまい、HP技術も使えないLINE謎とは相性が悪いと筆者は考えていました。

しかし、この謎は以上の点をすべて解決し、LINEの会話機能だけを用いてメモ無しで気軽に解ける宇宙謎となっていたのです!

宇宙謎が良く分かっていない人も挑戦してみたら分かるのですが、何かを入力したら何かが出力される、という非常にシンプルな中に充分に手掛かりが用意されており、非常にクリアしやすい難易度となっています

さらにヒント機能もついており、本当に解けなくて困ってしまった場合にはヒントをみることもできます。筆者はヒントを見てしまったのですが、本当に「あと15分くらい粘っていればヒントを見ずにクリアできた…!!」と思ってしまったので、自身の責任で見てくださいね。

非常にシンプルながら、ここまで挑戦しやすい宇宙謎は滅多に無いので、ぜひ挑戦してください。

DIALOGUE EQUATION

Syanceのお試し企画

Syanceのお試し企画

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
Syanceのお試し企画 Syance - 5分~1時間
難易度 ボリューム メモ必要度 直感力

Syanceさんが2018年の1月に発表した『Syanceのお試し企画』は、一般的な謎解きかと言われるとまたちょっと違うのですが、LINE@を使用した非常に面白い試みでした。

筆者はとても相性が良かったらしく3分でクリアできました!

この企画は、直感が働けば本当にすぐにクリアできるものとなっていますが、10個のキーワードを見つけた後にももう1段階あるため、そこで詰まってしまう人も居るようです。

何をする必要があるかは分かるけど、何をすれば良いのかはわからないような感じで、ある意味本当に謎解きに慣れているかどうかとクリアできるかはあまり関係が無い企画に上手くなっているのではないかと思いました。

こういう宇宙謎を作れるようになりたいと思わせてくれるような素晴らしい作品でした!

(クリアしたときにツイートできる機能が付くと嬉しいです…!!)

Syanceのお試し企画

在宅組織ステイホーム適性判断試験

在宅組織ステイホーム適性判断試験

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
在宅組織ステイホーム適性判断試験 sugar. すたーと 15分~40分
難易度 ボリューム メモ必要度 自宅でやろう度

sugar.さんが2020年5月7日に発表した『在宅組織ステイホーム適性判断試験』です!

こちらの作品は、covid19の影響でステイホーム週間となってしまったゴールデンウィークに、お家の中で解くことに主眼を置いたLINE謎となっています!

自宅でなくても一応解けはするのですが、家の中にあるものをうまく活用した謎が殆どなため、ぜひ家で指示に従いながら解きましょう!

また、文章による世界観への引き込みがすごく、本当に今まさに適性試験を受けているような雰囲気で謎を解くことができます!

分からない謎があっても、ヒントがしっかりと実装されているので、ヒントを見ていけば、最後の謎まで解くことができると思います!

また、ネタバレOKとなっているため、どうしても困った場合にもtwitter等で気軽に訊きやすいのも良いですね。

在宅組織ステイホーム適性判断試験

4649

4649

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
4649 AnotherVision - 5分~20分
難易度 ボリューム メモ必要度 電卓欲しい度

AnotherVisionが2020年度の新歓謎として発表した『4649』です!

一般向けにも公開される新歓用の謎ということで問題の難易度と分量は抑え目にしつつ、LINE謎ならではのラス謎をしっかりと入れ込んでいるため、流石だと思いました!

よく考えるとそこでそれが出てくるのは流れとしておかしくない…?」という点が(謎の構成の都合上)1ヶ所あるように感じましたが、他の人の感想を見る感じでは特に気にする人はいないようなので、筆者の気にしすぎだと思います。

また、ラストに絡んだオマケ要素が充実されており「もしかして…?」と思ったらそのワードを打ち込んでみるとクスッとできると思います!

この年、AnotherVisionでは新歓用LINE謎としてもう1つ「LINE ESCAPE」という作品も公開していますので、この作品を面白いと思った人はそちらの謎にも挑戦してみるとよいと思います!

4649

終わらないプロポーズからの脱出

終わらないプロポーズからの脱出

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
終わらないプロポーズからの脱出 マメマキ スタート 30分~3時間
難易度 ボリューム メモ必要度 2周目入れない度

マメマキさんが発表した『終わらないプロポーズからの脱出』です!

初めに言っておくと、このLINE謎は制作者自身が「今回は歯ごたえのある謎になってます!」と言っている通りLINE謎としてはかなり分量が多いです。

公開時にタイムアタック企画が行われており、結果発表のツイートによると、最短クリア者でも1時間17分掛かっています。

これは、このLINE謎がマルチエンドものであることに起因していて(ハッシュタグで検索すると分かります)、筆者は1周目が終わってから2周目に入る方法が分からなくて1週間くらい放置し、最終的には解き終わっている後輩に訊きました。

現在ではかなり充実したヒントが実装されているため、詰まったとしてもヒントを見ることでクリアまで1人でいけるようになっています!(間違ったワードを入力するとヒントが見れるようになっている)

問題数も多く振り返る謎も多めで大変ですが、歯ごたえのある謎が解きたい人は紙とペンを用意してぜひ挑戦してみてください!

終わらないプロポーズからの脱出

謎の施設からの脱出

謎の施設からの脱出

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
謎の施設からの脱出 ミコナ スタート 10分~30分
難易度 ボリューム メモ必要度 ラス謎を見ずに脱出する度

ミコナさんが発表した『謎の施設からの脱出』です!

このLINE謎は、自分で挑戦した時には実は最後の問題まで辿り着かずに勘違いでクリアしてしまって、その勘違いした仕組みのイレギュラーさに勝手に感動していたのですが、その後、他の人の感想を見て、ちゃんと正規の順序を把握しました。

解くと分かってもらえると思うのですが、上手くLINE謎の特性を活かした謎となっていると筆者は感じました!

謎としてはオーソドックスなものが多いですが、全体を通してみると2問程度つまづきやすい謎があります。

そこで詰まってしまっている感想が散見されたので、詰まってしまって最後まで解き切りたい人は、そこはこのLINE謎の本質ではないので、制作者さんや知り合いの解けている人にサッと聞いて、ぜひラストで悩んでいただければと思います!

謎の施設からの脱出

MoriPayはじめました

MoriPayはじめました

タイトル 制作者 入力ワード 時間目安
MoriPayはじめました もりぺー - 30分~1時間
難易度 ボリューム メモ必要度 コスパ度

もりぺーさんが2020年4月に発表した『MoriPayはじめました』です!

注意:このLINE謎は有料コンテンツ(200円)です。

このMoriPay謎は、「無料で公開されがちな個人制作の謎解きだけど、もっと制作者さんに還元されて良いんだよ」という考えのもと(語弊があったらすみません、指摘してください。)、LINE謎を有料販売してみた初の作品です。

電子決済とLINE謎というスマートフォンと親和性の高い2つが組み合わさっていることで、物語に入りこみやすくなっています。

また、非常に完成された物語とそれと調和した謎となっており、この分量とちゃんと物語と噛み合った謎で200円で良いのか?と疑問に思ってしまうほどです!

また、物語と進行が混ざらないような仕組み画像を遡る必要性が最小限で済むような仕組みが上手く採用されており、謎解きを進めている中で謎解き外でのストレスを感じずにすすめることができました。

また、ラストも含めて難易度自体はそこまで高くなく、ヒントを見ればどうしても分からない場合には答えを見ることができるという、初心者の方も安心の設計となっています!

noteでの販売なので購入にクレジットカードが必要ですが、ぜひ興味を持った方は購入してみてください!買って損はしないと思います!

MoriPayはじめました

まとめ

  • みんなぜひ紹介した謎に挑戦してね!
  • ここに載せきれていない面白いLINE謎も探してみてね!
  • 作り手に回ってみるのもありかも…!

今回は、おすすめのLINE謎を10個紹介しました!

本当は、もっと沢山紹介する予定だったんですが、思ったよりも1作品に対する文章が長くなってしまい疲れてしまったので、今回はここまでにしました!

思いつくままに書いていたら、最近のものとクセの強いものばかりになってしまいましたが、多分続きを追記か別記事かは分かりませんがゆるゆると書いていくので、お待ちいただけたらと思います!

また、筆者もLINE謎解きを作っているので、もし良ければ以下から挑戦して感想をいただけると幸いです!

LINE謎『ねこちゃん謎』

また他のweb謎やLINE謎の紹介も書けたら良いなと思ってます!

↓↓↓この記事をシェア↓↓↓