欄干(Parapet)

更新

欄干(Parapet)タイトル画像

ここでは、欄干(Parapet)という、TSDもしくはTSSを打つことができるドネイトについて紹介していきます。

欄干以外のドネイトについても以下のページにてまとめていますので、興味がありましたらご覧ください!

脱初心者のための基本的なドネイト

基本形と組み方・ラインの消し方

---------- cl--zz---- cl---zzccc cll-cccccc cc-ccccccc cc-ccccccc
----oo---- cl--oo---- cl---ccccc cll-cccccc cc-ccccccc cc-ccccccc

基本形は上図の通りです。

%Tの形が開いているときに、%Lを1列ずらして立てて置き、反対側に屋根をつけることでこの形を作ることができます。

ここから以下のようにしてTSDかTSSを打つことができます。

TSD

---------- cc--cc---- CCTTTCCCCC CCCTCCCCCC cc-ccccccc cc-ccccccc
---------- ---------- ---------- cc--cc---- cc-ccccccc cc-ccccccc

TSS

---------- cc-tcc---- cc-ttccccc CCCTCCCCCC cc-ccccccc cc-ccccccc
---------- ---------- cc-ccc---- cc-ccccccc cc-ccccccc cc-ccccccc

TSDではなくTSSを打つ理由としては、相手の攻撃の相殺がTSSで良い場合に余計な攻撃を送らずに縦穴をキープでき、打後の地形が1段高くなるためその後テトリスを送りやすいことです。

関連ページ

  • Tスピン
  • 脱初心者のための基本的なドネイト
  • 応用的なドネイト

参考ページ

この記事を作成するにあたって参考にさせていただいたページです。

↓↓↓この記事をシェア↓↓↓